
健診センター
総合健康診断(人間ドック)
生活習慣病の早期発見のため、また健康で充実した日々を安心して送るために総合健康診断(人間ドック)は不可欠なものです。是非ご利用下さい。
近年わが国における3大死因は、不意に襲ってくる脳卒中(脳内出血・クモ膜下出血・脳梗塞等)・心臓病(心筋梗塞・狭心症)・ガンです。
このような生活習慣病を予防するには早期発見が一番大切であると言われています。
最近は食生活が豊かになりまた、種々の人間関係により高齢者よりも中高年者に発生頻度の増加傾向が認められています。
現在の医療技術の進歩は脳卒中や心疾患の発生予防を可能としており、年に 1 ~ 2 回の予防健診は必要です。
健康診断/人間ドック(個人)
年に一度は体の健康管理が必要です。簡易な検査から細かい検査、またお時間も配慮の上、下記のコースをご用意しております
半日コース
- 一般検査(身体測定・視力・聴力測定・尿・血圧測定)
- 内科診察
- 歯科診察
- 胸部レントゲン撮影
- 血液検査(貧血・肝機能・脂質・糖代謝・腎機能・ウィルス肝炎・梅毒)
- 心電図検査
- 便潜血検査
- 胃部レントゲン撮影
1日コース
- (半日コースの全て)
- 超音波検査
- 肺機能検査
- 眼底検査
- 糖代謝(HbA1c)検査
企業健康診断
企業は保健予防衛生の時代に入り、労働安全衛生法改正・職場環境整備・福利厚生制度の見直し等、積極的に取り組まなければならない時代となりました。
当院では雇用時健康診断・定期健康診断・生活習慣病予防健康診断・特殊健康診断など企業には絶対不可欠な職員健康管理をサポートしております。
個人検診同様、下記のほかに様々なオプション検査をご用意いたしております。
- 定期健康診断
- 雇用時健康診断
- 生活習慣病予防健康診断
- 有機溶剤健康診断
- 特定化学物質等健康診断
- その他の健康診断
健康診断コース
A
医師診察
身体計測
血圧測定
視力測定
聴力測定
胸部レントゲン撮影
尿糖
尿蛋白
尿潜血
尿ウロビリノーゲン
C
血球検査
血液素量
赤血球数
白血球数
ヘマトクリット
LDLコレステロール
HDLコレステロール
中性脂肪
GOT
GPT
γ-GTP
血糖
D
心電図
オプション検査
- 消化器検査
- 胃部レントゲン(バリウム検査)
- 胃カメラ検査
雇用時診断は、上記A+C+Dとなります。
下記のほか様々なオプション検査をご用意いたしております。
消化器検査 | 胃部レントゲン、便潜血検査、等 |
---|---|
女性用検査 | 乳房レントゲン、乳房超音波、子宮細胞診、等 |
感染症検査 | ウィルス性肝炎検査(B型、C型肝炎検査等)、梅毒検査、等 |
ご希望によりその他の検査も承りますのでお問い合わせ下さい。
乳房検査
当院では乳房検査を実施しております。 乳腺外来専門医が診察・診断いたします。
乳腺外来
月曜日 | 午前・午後 | 白松医師 |
---|---|---|
火曜日 | 午前・午後 | 藤田医師・白松医師 |
水曜日 | 午前 | 白松医師 |
木曜日 | 午前・午後 | 白松医師 |
検査内容
視診・触診 | 専門医が診察いたします。 |
---|---|
マンモグラフィー | 乳房X線検査です。女性の放射線技師の対応も可能です。 |
超音波検査 | 専門医・検査技師が対応いたします。 |
総合案内/料金表
お問合せ
- FAX:
- 0479-70-8052
- Mail:
- kenshin@takane-hospital.jp
結果報告について
検査結果を記載した「結果報告書」を後日お渡しいたします。
結果につきましては各科専門医がチェックをしています。
多少お時間がかかる場合もございますが、コンピュータ管理により前回の成績と比較しやすくなっています。
必要に応じて再検査・精密検査のお知らせも報告書にてご案内いたしますので、是非ご利用下さいますようお願い申し上げます。